街のはんこ屋さん

新人の入社に 準備として色々とあり

入社日に合わせて 認印も作るのですね。

認印ですが、よくある名前は、100均とかで購入しますが

旧文字の場合は、印鑑を作るのです。

珍しい文字の印作りもいつもは自宅最寄の金町で作成600円くらいかな。


その日は、たまたま会社の近くのはんこ屋さんに寄ってみました。

車で通るときには ここにはんこ屋さんあるなと知っていたので。

たまたま通ったので ここで作ってみよっかな。先月にはんこ屋さんに依頼をして。

財布をみると 1000円。

1600円です。あらら足りないわ。カードも使えずで…。

取に来た時でいいよと言われて 明日取に行きますといいつつも

朝は早く 帰りは遅くて なかなか営業中に取にいけず

更に その新入社員は ご事情があり これなくなりまして

印鑑いらなくなってしまいました。

とゆことから…。

作っていた はんこもなかなか 取にいくこと事ができなかったのですが

一か月遅れで取に行きました。

もしお金払っていたら 

取に行かなかったかもしれない 又は もっと遅くに取にいったかも。


取にいくと

あー。来ないかと思った。よくいるんですよ~。なんて。

注文の時に 行った時も 本当に明るくて いい人が,,,,にじみでていて

すいません。なかなか来れなくて。


なんだろうか。

すごく 穏やかなご主人にほっこり。

ふと…。会社の印鑑つくろうかなってなりました。

設立は 行政書士にお願いしたので

ハンコ3本 (認印 実印 銀行印)がセットされておりました。


なんか 直感で 運気上がりそうって思いました。

選んでいるときに 色々と人生話をしてくれました。

ほんとにじーん…。としてしまいました。

人はきっと

困難はあるけれど

誰に出会うかで 色々な道が出来るのだと思いました。

何もないところに 道ができるんですね。

だけど出来事が おこらなければ この道はなくて

また違った人生もあるのだなと 思いました。

(なんと表していいかわかならいのですが…。うーん。)

ご主人は

後悔したことが 2つあるといってました。

(その話を聞いたときに 私は、ひとつ かな。と思いながら。。。)

なるほど なるほど

でも こうだったから こおなのね。 


素敵なお話ありがとうございました。

来年からは、新調印で 請求書に バンバン 押印 して頑張りますので

気合い入れて彫っちゃってね。

あんまり あてにしないでね

 とても面白い店主でした。


お話が 上手だなと

引き込まれるなと思っていたら、

公演とかする人だったみたいです。

学校とかからご依頼されるみたいでした。

中学校とかで

『じゃんけんで 勝った人に はんこ 彫ってあげる』って最後に言うみたいです。

絶対楽しいね♪

安藤横丁堂 の 安藤さん

http://tebori-andoyokochodo.com/



せっかく印鑑作ったので、

実際来なかった 社員くんでしたが 送ってあげようかな(^^)/

株式会社 斗麻設備 公式サイト

株式会社斗麻設備の公式サイトです。 企業概要および事業の紹介をいたします。